デリカ D:5(デリカ ディーファイブ)は、三菱自動車工業が製造・販売しているSUV・ミニバンで、世界で唯一のオールラウンダーミニバンをコンセプトに開発されています。
ビッグマイナーチェンジされた新型の正式発表と発売は2018年度中を目途にしているようですが、予約受注は、2018年11月21日からはじまっています。
パワートレインは、エンジンはディーゼル、駆動方式は4WDのみと、もっともデリカ D:5らしい売れ筋に絞りつつ、悪路走破性はアプローチアングル21度、最低地上高185mmと従来モデルと比べると低くなり、通常のミニバンに近くなっています。
デリカ D:5の安全性能
車中泊の旅では長時間、長距離を運転する機会が多いですから、その分事故の可能性も増えます。
最近は安全装備を標準装備したクルマが増えていますが、メーカーや車種により内容に違いがありますから、しっかり検討しましょう。
予防安全性能
予防安全技術「e-Assist」を新規採用しました。
衝突被害軽減ブレーキシステム[FCM]
前方車両や歩行者を検知し、衝突の危険がある場合、警報や自動ブレーキで衝突被害を軽減または回避します。
車線逸脱警報[LDW]
車線を外れそうになると警報で注意を促します。
レーダークルーズコントロールシステム[ACC]
認識した先行車の加速・減速・停止に自動追従し、設定した車間距離を保ち、任意に設定した速度を上限に、追従します。停止した際は、一定時間停止状態を保持し、全車速域追従します。
後側方車両検知警報システム(レーンチェンジアシスト機能付)[BSW/LCA]
高速道路など多車線道路走行時に後側方を並走する車両や隣接車線後方から接近してくる車両を検知し、ドアミラーインジケーターと警告音で注意を促します(上級グレードに標準装備、一部グレードにメーカーオプション)。
衝突安全性能
「リブボーンフレーム」と名付けられた肋骨を思わせる環状骨格構造に加えて、アンダーボディには大型のクロスメンバーを採用。これらによりボディ全体に高い剛性を確保し、衝突安全性はもちろん、高速走行時やラフロードでの操縦安定性を実現します。

デリカ D:5の居住性
車中泊をする場合、居住性は最も重要な要素です。
広くてフラットな就寝スペースがないと、睡眠不足になったり体のあちこちが痛くて翌日の旅行を充分に楽しむことができません。
室内サイズとシートアレンジは充分検討しましょう。
シートアレンジ

デリカD:5の車中泊向け純正アクセサリ
車中泊で使えるメーカーオプションまたはディーラーオプションのデリカD:5専用品をご紹介します。
純正品の場合は、市販品と比べて一般に高価になりますが、最近はディーラー以外でもネットで購入することが可能なので安いお店を探してみましょう。
