これからだんだんと熱くなりますが、暑い時期のキャンプや車中泊でほしくなるのが扇風機です。USBポートから電源を取って動いたり、充電して使えるUSB扇風機はクルマや野外でも使えてオススメです。
クルマでドライブ中に利用するならシガーソケットから給電できるカーチャージャーとセットで、野外や、車中泊でエンジン停止中に利用するならモバイルバッテリーとセットでの利用が便利ですよ。
扇風機
卓上型
テーブルなど、平面な場所に置いて使用します。小型のものは、車中泊でもスペースさえ確保できれば設置することが可能です。
LUMENA FAN PRIME
一度の充電で最大約30時間使用可能です。
風量1段で1日10時間、30日使用しても、1ヶ月分の電気代は約6円と電気代も安価です。
無印良品 USBデスクファン(低騒音ファン・首振りタイプ)
小さいながらも二枚ばねで風量も強力です。
USBで稼働するのですがバッテリーは内臓していないので、USBケーブルで給電しつつ使用することになります。
山善 FUWARI ミニデスクファン YTT-C50
ちょっと変わった、ファンを2基搭載したタイプです。ファン2基で7枚羽根ってどういうことだろう。
USB/ACの2種類の電源が利用可能ですが、バッテリーは内臓していません。
siroca シロカのひえひえファン SF-H271
外出先はハンディファンや首掛けファンとして、デスク回りでは卓上冷風扇ユニットに水を入れればさらに涼しい、いつでも涼しい風が楽しめるハンディファンです。
エレコム USB扇風機 卓上タイプ FAN-U201WH
さわっても安全なやわらか羽根を採用した、卓上での使用に最適なコンパクトなUSB扇風機です。
エレコム USB扇風機 多機能タイプ FAN-U177
縦置きで省スペースなタワー扇風機として、横置きでノートパソコンやタブレットの冷却台として使用可能です。
クリップ型
パソコンやテーブルの端、キャンプの時はテントなどさまざまなところにクリップで挟んで設置するタイプです。
KEYNICE usb 扇風機 KN871
クリップ式で様々なところに挟んで使用が可能です!クリップの底面部には、台座として使えるように滑り止めが付いており、卓上に置いても使用が可能です!本体底面に吊り下げ用フックがあり、テント内に吊り下げて使用が可能です。壁掛け用フック穴が本体底面に設置してあり、壁に掛けて使用することも可能です。
LADONNA クリップ&スタンドアロマファン
棚や机に取り付けられるクリップ型のワイヤレス扇風機ですが、そのまま卓上に置くこともできます。
USB充電式で、4時間の充電で、約2~8時間使用できます。
ヴァーテックス クリップ ファン
USB充電式で、バッテリーは4000mAhあるので、最大で約14時間も利用可能です。
冷風扇
水が蒸発するときに周りの熱を奪う気化熱現象を利用して、室温よりも10度前後低い空気を送風することができます。
水を入れて使用するので、日中に水が入った状態でクルマに乗せてドライブしてしまうの水がこぼれることがあるので要注意ですね。
ショップジャパン Shop Japan ここひえ R4
小型のパーソナルクーラー「ここひえ」の2022年モデルです。
小型でよく冷え、モバイルバッテリーでも使えます。
山善 ミニ冷風扇 FMR-40
デスクで使える冷風扇。
コンパクトサイズで取っ手付きなので持ち運びらくらく。
ポータブル冷風機 MCH-A022
約2時間の充電で、最大約4時間稼働します。
USB Type-Cなので、Type-C用のカーチャージャ―やモバイルバッテリーを使って給電します。
Qurra アネモ クーラー レコ
冷風扇「ヒヤミスト」のコンパクト版が『クーラーレコ』です。
USBまたは単三電池で稼働します。バッテリーは内臓していないのでモバイルバッテリーやACアダプタでつなぐか、野外など給電できない時は単三電池で対応できます。
その他の扇風機
その他の扇風機については、以下をご覧下さい。
ネックファン(首掛け扇風機)
ハンディファン・ポータブルファン(携帯扇風機)
応援ポチッとお願いします!