タイヤは、快適で安全なドライブをする上で必需品と言えるパーツです。
タイヤには寿命があり、走行距離を重ねる毎に摩耗していきますから定期的に買い替える必要があります。またパンクなどのトラブルによって急遽買換えが必要となることもあります。
10月~翌年1月にかけてのスタッドレスタイヤへの交換や、3月~5月にかけてのサマータイヤの交換時期に合わせてタイヤを買い替えるという方も多いと思います。
安全に関わることなので疎かにはできませんが、なるべく手間・コストを掛けずにさらっと交換したいものです。
『TIREHOOD(タイヤフッド)』はPCやスマホを使ってインターネットでタイヤの取付店舗予約からタイヤ・ホイールの購入までをまとめて行うことができるサービスです。
購入したタイヤは予約した店舗に直送されるので、取付作業日にクルマで店舗に行くだけ。購入したタイヤを家で保管する必要もありません。
ご活用を検討してみてください。
タイヤの交換時期
では、タイヤの交換時期を如何に判断するのかをご説明します。(以下に述べるのは交換時期の目安です。)
スリップサイン
スリップサインが出ると、溝の深さが保安基準の1.6mm以下となるため車検を通りません。
ただし、1.6mm以上でも溝が浅くなってくるとタイヤの性能が下がり、雨の日にスリップしやすくなります。
タイヤの性能が大きく低下すると言われる残り溝3.2mmを目安に買取業者に出すことをおすすめします。
走行距離
車の使用状況や路面状況によってもタイヤの減り方は変わってきますが、走行距離32,000kmが使用限度の目安となっています。
24,000kmを目安に買取業者に出すことをおすすめします。
使用年数
タイヤはゴム製品ですので、使っていなくても時間と共に性能が劣化していきます。
タイヤの保管状況、車の駐車状況・使用状況によって変わってきますが、4~5年が寿命と言われています。
3~4年程度を目安に買取業者に出すことをおすすめします。
ひび割れや亀裂
トレッド面、サイドウォールのひび割れや亀裂、釘や金属片が刺さっていると即交換です。買取業者に出すのは諦めましょう。
TIREHOOD(タイヤフッド)でのタイヤ交換までの3ステップ
インターネットで「タイヤ購入」と「タイヤ交換予約」の両方をまとめてできます。あとは予約した店舗にいくだけです。

STEP1:購入するタイヤを選ぶ
車種またはタイヤサイズと、いくつかの条件を選ぶだけで、最適なタイヤが見つかります。
タイヤ単品の購入とタイヤ・ホイールセットの購入のどちらも可能です。
自分の愛車・ジムニーの場合だと、タイヤは、トーヨータイヤ、ブリヂストン、グッドイヤーから選べます。トーヨータイヤはブリヂストン・グッドイヤーと比べると約半値でお買い得感がかなり高いですね。
ブリヂストン:4本で50,896円、53,292円
グッドイヤー:4本で48,936円、50,196円

ホイールは自分の愛車・ジムニーの場合は選択肢が他に無く、下のホイール一択です。
ホイールまで買い替えると6万後半から9万前半と、かなり高価です。
TIREHOOD(タイヤフッド)は、タイヤとホイールの組み替えやバランス調整等も行っていただけるので、タイヤだけ購入して今使用しているホイールをそのまま使うこともできます。既に高価なアルミホイールを持っているのであれば、タイヤに合わせてわざわざ買い替える必要性は低いですものね。

STEP2:取付店舗を選ぶ
取付店舗検索から最寄りの店舗の確認、取付日程の選択をします。
TIREHOOD(タイヤフッド)取付店は全国4,200店舗、ガソリンスタンド等と提携しており、現在も拡大中です。近くで手軽にタイヤ交換ができます。全国の取付店舗の中からお店を選んでオンラインで予約ができます。
例えば、「京都市」で検索した場合、以下の店舗が表示されます。普段利用している最寄りのガソリンスタンドは対象となっていないかもしれませんが、近隣の店舗がいつくかあるのでは無いでしょうか?

取付日時の予約は繁忙期は早めに予約した方が良いかと思います。
タイヤ購入と取付予約の両方を行った場合は、取付予約をした店舗に商品が直送されます。送料は無料です。
STEP3:予約当日に店舗に行く
あとは予約当日に取付店舗へいくだけ、待ち時間0。取り付け最短30分で作業完了です。
取付作業料金や交換した後のタイヤ処分費なども、購入時に一緒に支払い処理をするので、現地での支払いは一切ありません。
TIREHOOD(タイヤフッド)でのタイヤ取付料金
タイヤ取付料金は、全国統一料金となっており取付店により差はありません。この点も安心ですね。
タイヤ・ホイールセットを購入した場合のタイヤ取付料金は以下のとおりです。
インチ | 料金/本 (税込) | 料金/台 (税込) |
---|---|---|
全サイズ | 1,080円 | 4,320円 |
タイヤ単品を購入した場合のタイヤ取付料金はタイヤサイズによって異なります。
金額だけで考えると、ホイールを新調せずに、今あるものを使う方が安上がりですね。
インチ | 料金/本 (税込) | 料金/台 (税込) |
---|---|---|
15 インチ以下 | 2,200円 | 8,800円 |
16 インチ | 2,530円 | 10,120円 |
17 インチ | 2,860円 | 11,440円 |
18 インチ | 2,860円 | 11,440円 |
19 インチ | 3,850円 | 15,400円 |
20 インチ | 4,400円 | 17,600円 |
21 インチ以上 | 4,950円 | 19,800円 |
TIREHOOD(タイヤフッド)での取り扱いタイヤメーカー
サマータイヤとスタッドレスタイヤのどちらも、以下のタイヤメーカーから選択できます。
TIREHOOD(タイヤフッド)のパンクあんしん保証
TIREHOOD(タイヤフッド)で購入したタイヤはすべて無料の「ベーシック保証」(6ヶ月保証)がつきます。
4本以上購入する場合は、有料の延長保証「プレミアム保証(24ヶ月保証)」に加入することも可能です。
TIREHOOD(タイヤフッド)のまとめ
「TIREHOOD(タイヤフッド)」はPCやスマホを使ってインターネットでタイヤの取付店舗予約からタイヤ・ホイールの購入までをまとめて行うことができますので、お店に行ってタイヤを選ぶ手間は必要ありません。購入したタイヤは予約した店舗に送られて交換して貰えますので、自分で作業する必要もありません。
提携している店舗に普段利用しているガソリンスタンドがあれば、作業を任せるのも安心ですよね。
次のタイヤ交換時期は、 「TIREHOOD(タイヤフッド)」を検討してみては如何でしょうか。

コメントを書く