昨日に続いて今日も天気が良かったのでバーチャルウォーキング・アプリ「BIWA-TEKU(ビワテク)」を使ってウォーキングしました。
今日はクルマで少し移動して「彦根市 ぐるっとお城めぐりコース」を歩いてみました。
彦根といえば井伊家の彦根城があります。彦根城を眺めながらのウォーキングって素敵ですね。
「彦根市 ぐるっとお城めぐりコース」の基本情報
実施期間: 2020/07/01(水)~2020/09/30(水)
総移動距離・時間: 徒歩 5 km(59 分)
「彦根市 ぐるっとお城めぐりコース」のマップ

「彦根市 ぐるっとお城めぐりコース」のルート
四番町スクエア(ひこね食賓館四番町ダイニング前広場)

夢京橋キャッスルロード(ポケットパーク前)

スミス記念堂

北野神社

ハピネスひこね(彦根市北老人福祉センター)前

金亀公園(城まる君前)

玄宮園

井伊直弼大老像

いろは松(彦根観光センターからくり時計前)

寺町通り

四番町スクエア(ひこね食賓館四番町ダイニング前広場)
「彦根市 ぐるっとお城めぐりコース」で使える最寄りの駐車場
彦根市金亀公園無料駐車場
普通車が約160台停められる駐車場とのことですが、そんなに停められるのか?という印象です。
近くのグラウンド利用者用の駐車場ですので、ウォーキングで使っていいかどうかはグレーゾーンですね。
利用時間も朝の9時50分から夕方の17時40分に限定されているので要注意です。

彦根城内の観光用駐車場
彦根城の堀の中にある観光客向け駐車場です。1回1,000円なのでウォーキングに使うには勿体無いですね。
二の丸駐車場:天守閣まで徒歩6分
桜場駐車場:天守閣まで徒歩6分、井伊大老銅像や玄宮園に近い
大手前駐車場:天守閣まで徒歩10分、大手門に近い

京橋口駐車場
外堀に掛かる京橋の西にある駐車場です。堀の外にありますが、大手門まで徒歩5分と観光にも便利です。
2時間まで400円、その後1時間ごとに100円とリーズナブルなのでウォーキングには最もオススメ。
NPC24アル・プラザ彦根パーキング
彦根駅前の商業施設・アル・プラザ彦根にあり、彦根城まで徒歩10分ほどです。駐車台数は542台で8時45分から22時30分まで利用可能です。
アル・プラザ彦根で買い物をすれば2時間無料で利用できます。
「彦根市 ぐるっとお城めぐりコース」を実際にウオーキングしてみた
「彦根市 ぐるっとお城めぐりコース」を実際にウオーキングしたルート
総移動距離・時間: 徒歩 5 km(59 分)
は、ポイントを貰えるスポット、は周辺のオススメスポットです。
彦根市金亀公園無料駐車場
金亀公園の駐車場からスタート。天気が良いので満車かと思いましたが、奥の方に空が有りました。

ちょっと後ろめたい気もしますが、長時間ではないのでスタート。

城まる君前がポイントのスポットになっています。
金亀公園(城まる君前)

井伊直弼生誕地の前を通過。

楽々園
江戸時代は「槻御殿」あるいは「黒門外御屋敷」と呼ばれていたのが、「楽々園」と呼ばれるようになったそうです。

「御書院」です。

枯山水の庭園があります。

地震の間です。変わった名前だなと思って調べたところ、耐震構造の建物であるため今日になってそう呼ばれているとのことで当時は茶座敷だったそうです。

玄宮園
玄宮園は、井伊家の大名庭園で、近江八景を模してつくられたそうです。

お堀沿いにしばらく歩くと玄関(?)が現れました。お金を払って入場しなくても玄関先でスタンプ押せました。良かった!

堀を巡る屋形船は玄宮園の前に船着場があります。

桜場駐車場、結構混雑しています。

井伊直弼大老像
駐車場の隣の公園のようなスペースに井伊直弼大老像があります。

佐和口多聞櫓
佐和口多聞櫓です。佐和口を守るための防御の要となる櫓です。

佐和口は彦根城の4つの門のひとつで、他に南の京橋口、西の船町口、北の長橋口があります。

埋木舎
ルートから少しそれて埋木舎へ。

旧彦根藩主井伊家の屋敷で、井伊直弼が青春時代を過ごしたと言われています。


いろは松(彦根観光センターからくり時計前)
いろは松です。

そんなに見応えのあるものではないですね。

スタンプのスポットは、道の向かいのからくり時計の下です。
普通の時計だと思っていましたが、からくり時計なんですね、

遠くに彦根城が見えます。

城を出て夢京橋キャッスルロードへと向かいます。
たねや クラブハリエ
たねやです。我が家は、お遣い物によくここの和菓子を買ってます。

たねやの洋菓子店クラブハリエです。日によっては修学旅行生が大量発生します。みんなバウムクーヘン買ってる。

寺町通り
一番心配だったのがここのスタンプのポイントです。通りだけでは範囲が広いので押せるか心配でしたが、意外にもあっさり完了。
このお寺の前でした。

お寺に囲まれた風情ある通りです。

四番町スクエア(ひこね食賓館四番町ダイニング前広場)
四番町スクエアです。よく知りませんが、商業施設がたくさん入っているようです。

斜め向かいにもオシャレなお店があります。

宗安寺
宗安寺の山門は、佐和山城の正門を移築されたと言われています。


夢京橋キャッスルロードです。

普段の土日と比べると人通りは少ないのな?
夢京橋キャッスルロード(ポケットパーク前)

夢京橋あかり館
キャンドルやアロマのお店です。お土産物もたくさん売られています。

京橋口駐車場です。
ここは、リーズナブルな価格設定で、京橋口へのアクセスも良いのでオススメです。

堀の無効に彦根城が見えます。

スミス記念堂
この建物の存在を初めて知りました…

現・滋賀大学経済学部の英語教師パーシー・アルメリン・スミス氏が建てた和風礼拝堂だそうです

さっきの場所よりこちらのほうが彦根城がよく見えます。一応ビュースポットになっているようです。

北野神社
堀の端からしばらく西にあるくと、北野神社です。

菅原道真が祀られています。

きらびやかで、少しびっくりしましたよ。

ハピネスひこね(彦根市北老人福祉センター)前
そろそろ疲れました…

住宅街の一角から堀沿いの遊歩道に入って、行きます。

橋を渡ると金亀公園です。


彦根市金亀公園無料駐車場
「彦根市 ぐるっとお城めぐりコース」を実際にウオーキングしたマップ
応援ポチッとお願いします!
コメントを書く