一週間の休暇を利用して、2016年10月16日(日)から20日(木)の5日間、車中泊の旅に行ってきました。
テーマは、2016年大ヒット中のNHK大河ドラマ『真田丸』の舞台となった真田の里、上田・沼田と伊香保温泉、草津温泉をめぐる旅です。
【1日目】10月16日(日) 自宅⇒高ボッチ高原⇒ビーナスライン⇒道の駅 マルメロ長門
高ボッチ高原
本日、最初の目的地は高ボッチ高原です。ネットで予習をしたところ、国道20号から高ボッチ高原に入る道が分かりにくいとのことで、国道20号を塩尻ICから岡谷IC方面に慎重に走っていると『高ボッチ高原』の道路標識が現れたのでで、すかさず左折します。信号がなく確かに分かりにくい交差点です。
ドライブ動画(音声有)
高ボッチ高原の岡谷IC側入り口から鉢伏山荘までのドライブ中に車載カメラで撮影したタイムラプス動画です。
この交差点付近から高ボッチスカイラインらしいです。8kmほど登っていくと高ボッチ高原第1駐車場があり、草競馬場があります。
さらに進むと、高ボッチ高原第2駐車場です。無料の駐車場で200台程度駐車可能です。トイレもあるので車中泊も出来そうです。実際、夜景や朝焼けを撮影しに多数のカメラマンが訪れるそうです。
高ボッチ山頂へはここから徒歩10分弱、ハイキング感覚で登れます。
崖の湯温泉と鉢伏山への分岐路を右の鉢伏山へとむかいます。一旦高ボッチスカイラインを外れ、鉢伏高原スカイラインに入ります。この道は鉢伏山(鉢伏山荘)にて行き止まりのピストンコースになっています。
山荘に着く手前で視界が開け、まさにスカイラインというべき道を走ることができます。
鉢伏山荘前は有料駐車場で500円必要ですので、山荘前でUターンして元来た道を戻ります。
ドライブ動画(音声有)
鉢伏山荘から高ボッチ高原の塩尻IC側入り口までのドライブ中に車載カメラで撮影したタイムラプス動画です。
先程の分岐路を今度は崖の湯温泉へと向かいます。分岐路からは、またもとの高ボッチスカイラインです。崖の湯温泉を過ぎ、程なく走ると松本の市街地が見えて来ます。
高ボッチ高原のドライブルート
塩尻まで戻って来ると、次は諏訪湖を横目に見ながら、ビーナスラインを目指します。
ビーナスライン
諏訪市を過ぎ茅野市まで南下してビーナスラインに入ります。
せっかくスタート地点の茅野市から入ったんですが、普通の生活道にしか感じられない道がしばらく続きます。蓼科高原あたりからようやく別荘地沿いを走るようになり、リゾートらしい気分になります。
ドライブ動画(音声有)
ビーナスラインの蓼科から白樺湖までのドライブ中に車載カメラで撮影したタイムラプス動画です。
白樺湖
元々は農業用水を貯めるための人工の溜池だそうでが、今はホテルの並ぶリゾート地ですね。某ホテルの前を通った際は無意識にCMソングを口ずさんでいました。
白樺湖沿いの駐車場でしばらく休憩しました。オフシーズンなのか人が少なく静かです。
再びビーナスラインに戻り、美ヶ原高原を目指します。
ドライブ動画(音声有)
ビーナスラインの白樺湖から美ヶ原高原までのドライブ中に車載カメラで撮影したタイムラプス動画です。
車山高原
車山高原から木々がなく開けた草原地に変わります。この草地の規模は、阿蘇についで2番目だそうです。ススキが黄金色に色づき、高原全体が太陽に照らされて眩しく輝いていました。
車山高原から霧ヶ峰までがビーナスラインのハイライトと言っても良いのでは無いでしょうか。天気も良く、360度パノラマビューのドライブを楽しめました。
道の駅 美ヶ原高原
しばらく休憩です。標高2000mにあり日本一高いところにある道の駅だそうです。ここからの朝の雲海、夜の星空は絶景だそうです。ここで車中泊をしようかとも考えたのですが、夜は冷え込みそうなので、予定していた宿泊地まで移動することにしました。標高2000mだと外界とは13度違いますからね。
道の駅 マルメロ長門(宿泊地)
お風呂は隣接する「長門温泉 やすらぎの湯」に入りました。「日本三大美人泉質」の一つになっていて、肌に優しくうるおい効果があり化粧水のような湯です。広間もあって食事することもできたので湯上がりから閉店間際までグダグダしていました。
その後は缶ビール2本で乾杯。家でも時々買って飲むのですが、ヤッホーブルーイングの『よなよなエール』と『水曜日のネコ』。今更言うまでもないぐらい有名な地ビールですが、佐久市に醸造所があるんですよね。
この道の駅は温泉とコンビニが敷地内にあり、かつ大型車と普通車の駐車場が別れているのでオススメです。
本日のドライブルート
応援ポチッとお願いします!