道の駅を車中泊で利用する人は多いのではないでしょうか。滋賀の道の駅を良く利用する「車中泊ステーション」が車中泊のしやすさから道の駅を評価します。
道の駅の駐車場は原則は「仮眠・休憩」のためのスペースであり、あくまで道の駅の好意で駐車場を車中泊用に利用させてもらっているということになるので、車中泊で評価するのはおかしいという意見もあるかと思います。また車中泊の観点での評価なので、道の駅を総合的に正しく評価している訳ではありません。
しかしながら、新型コロナ禍で、車中泊のニースも見直されつつあり、車中泊を初めて間もない方には有益な情報となると思いますので、勝手ランキングを公開します。
車中泊する際は駐車場を利用させてもらっているという感謝の気持ちと、道の駅の利用者や近隣住民への配慮を忘れないようにしましょう。
\おすすめ!/
キャンピングカーではなく普段使いのクルマで快適な車中泊をする上では、何もかもクルマの中で実現しようとは考えずに、食事はレストランでの外食、風呂は日帰りの温泉施設を利用と割り切ってしまい、クルマはベッドスペースとして利用することを主体に考えることをおすすめします。ベッドスペースとして利用することを考えた際の車中泊に適したクルマと、車種毎のおすすめクッション、シェード、カーテンなどの装備をご紹介します。ミニバンミニバンは、前席はそのままで2列目以降のシートアレンジにより大人二人+小さな子供一人程度... 【クルマ】車中泊をEnjoyするための車種毎のオススメ装備 - 車中泊ステーション |
車中泊の総合評価5点の道の駅
車中泊に最も向いていると思われる総合評価5点の道の駅です。
「道の駅 藤樹の里あどがわ」
滋賀県高島市、、国道161号沿いにある道の駅です。
琵琶湖の湖西側に位置し、メタセコイヤ並木や白鬚神社、桜の名所 海津大崎への観光拠点としても便利です。
新しい道の駅なのでトイレはキレイです。駐車場も広くフラットで幹線道路沿いなのが少し難点ですが、停める場所を選べば騒音を避けることができます。敷地内にレストラン・コンビニがあり、徒歩圏内に平和堂というスーパーがあり利便性は非常に高いです。
⇒「道の駅 藤樹の里あどがわ」は車中泊に快適?のページはこちら
車中泊の総合評価4点の道の駅
パーフェクトでは無いですが車中泊にオススメの総合評価4点の道の駅です。
「道の駅 せせらぎの里こうら」
犬上郡甲良町にある国道307号線沿いの道の駅です。
湖東エリアの道の駅で、紅葉の名所「湖東三山」(西明寺、金剛輪寺、百済寺の総称)、多賀大社、彦根城などへの観光の拠点として利用するには静かで良いところです。
2012年にオープンした比較的新しい道の駅なのでトイレはキレイ、レストランもリーズナブルな幸楽食堂があり、近くには「香良の湯」という公共の温浴施設があるので食事もお風呂も困りません。
国道307号沿いですが、夜間の交通量は少ないので車中泊する際に騒音で困ることはないでしょう。
ドッグランも設置されているのでワンちゃん同伴の人にも向いていますね。
⇒「道の駅 せせらぎの里こうら」は車中泊に快適?のページはこちら
「道の駅 東近江市あいとうマーガレットステーション」
東近江市にある道の駅で、国道307号線沿いにあります。
滋賀の中では、「藤樹の里あどがわ」や、「びわ湖大橋米プラザ」と並ぶ人気の道の駅で、土日は満車となることも多いです。
国道307号沿いですが、夜間の交通量は少ないので車中泊する際に騒音で困ることはないでしょう。
トイレはキレイですし、レストランや直売所も充実しています。
⇒「道の駅 東近江市あいとうマーガレットステーション」は車中泊に快適?のページはこちら
「道の駅 アグリパーク竜王」
蒲生郡竜王町にある道の駅で、国道477号沿いですが、昼間でも交通量が多い訳ではないので、夜は非常に静かです。
観光型の農業公園がベースになっていて、バーベキューもできますし、ふれあい動物園もあるので小さいお子さんがいるファミリーにはおすすめです。
池に隣接して水上デッキがあるので、おっさんひとり旅でも、ここで車中泊してビールをグッと飲んだり、ゆっくり朝食というのもいいかもしれません。
すぐ近くに「天然温泉蒲生野の湯」があって日帰り入浴できます。食事もできるのでここでゆっくりしてから「道の駅 アグリパーク竜王」に移動するのをおすすめします。
⇒「道の駅 アグリパーク竜王」は車中泊に快適?のページはこちら
車中泊の総合評価3点の道の駅
「道の駅 浅井三姉妹の郷」
長浜市にある道の駅で、2017年3月に滋賀県で20番目にオープンした道の駅です。国道365号沿いに位置しており日中は混雑していますが、夜間の交通量は少ないので静かに過ごせます。
戦国武将 浅井長政の居城である小谷城がすぐそばにあり、歴史好きにはたまらない絶好のエリアです。
トイレは、建物自体新しく、かつ頻繁に清掃されているようで結構きれいです。クルマで5分もかからないところにあるあねがわ温泉で入浴してその後食事するのがオススメです。
⇒「道の駅 浅井三姉妹の郷」は車中泊に快適?のページはこちら
「道の駅 しんあさひ風車村」
高島市にある道の駅です。
以前は通常の道の駅だったのですが、民間資本が入りグランピング施設「STAGEX高島」となっています。「STAGEX高島」とはエリアが分離されているので施設を利用することはできませんが、とても綺麗で快適な駐車場とトイレが道の駅利用者用に用意されています。
琵琶湖湖畔にあり快適な環境なので食事・お風呂は他で済ませて、本当に寝るだけのために利用すると割り切っていれば快適な車中泊場所です。
⇒「道の駅 しんあさひ風車村」は車中泊に快適?のページはこちら
「道の駅 くつき新本陣」
高島市にある道の駅で、国道367号(鯖街道)沿いですが、幹線道路ではないので交通量は少なく夜は静かです。
トイレは古さが気になりますが、匂い等も無く衛生的です。
鯖街道ならではの特産品「さば寿司」、「鯖のへしこ」などが売られています。レストランは16時ぐらいに閉まってしまうので注意が必要ですね。
⇒「道の駅 くつき新本陣」は車中泊に快適?のページはこちら
「道の駅 竜王かがみの里」
蒲生郡竜王町にある道の駅で、国道8号線沿いに位置します。
駅の施設に近いメインの駐車場は夜間はコーンにより閉鎖され、奥の未舗装の駐車場を使うことになります。駐車場からトイレまでが遠くなるので車中泊としては賛否両論あるでしょうが、幹線道路の国道8号からも距離が取れるので静かで良いと思います。
くれぐれも近隣の住民の方に迷惑にならないよう静かに利用しましょう。
⇒「道の駅 竜王かがみの里」は車中泊に快適?のページはこちら
「道の駅 塩津海道 あぢかまの里」
滋賀県長浜市にある道の駅で、京都と日本海とを結ぶ塩津海道(国道8号)の沿線にありますが、夜間の交通量は比較的少なく静かです。
レストランは17時ぐらいに閉店となるので、食事・お風呂は道の駅到着前に済ませておくほうが良いでしょう。
桜の名所「奥琵琶湖パークウェイ・海津大崎」があります。桜の季節に観光の拠点として訪れるのもいいのでは。
⇒「道の駅 塩津海道 あぢかまの里」は車中泊に快適?のページはこちら
「道の駅 アグリの郷栗東」
栗東市にある道の駅で、新幹線の線路が近いので、道の駅から新幹線が通過するのが見れて、さらに運がいいとドクターイエローが見れます。
新幹線の線路が近いので日中は走行音が気になりますが、深夜は静かです。
⇒「道の駅 アグリの郷栗東」は車中泊に快適?のページはこちら
「道の駅 伊吹の里」
遠くに伊吹山が見えて自然に恵まれた米原市にあります。
県道沿いの道の駅ですが、意外と夜間でも交通量が多いので、車中泊するなら道から離れたところがオススメです。
伊吹山は「せんねん灸」で有名な「伊吹もぐさ」というヨモギが有名ですので、道の駅から10分ほどのところにある伊吹薬草の里文化センターの「いぶき薬草湯」でお風呂に入るのをオススメします。
⇒「道の駅 伊吹の里」は車中泊に快適?のページはこちら
「道の駅 近江母の郷」
米原市にある道の駅で、湖岸道路沿いにあるので、ビワイチする際の定番スポットになっています。
車中泊するなら建物の裏手の方が、道路から離れるしトラックなどの大型車が入ってくることが無いのでオススメです。
⇒「道の駅 近江母の郷」は車中泊に快適?のページはこちら
「道の駅 草津」
琵琶湖の湖岸沿い、草津市の烏丸半島にある道の駅で、近くの都市公園湖岸緑地では、無料でバーベキューができるところがあったり、バスフィッシングができたりとレジャーを楽しむには最適な道の駅です。周囲にバスフィッシングのスポットがあり意外に人気の車中泊スポットとなっているので、夜遅い時間になるとスペースが埋まってる可能性もあります。釣りやレジャーの利用でなければ他の場所で車中泊する方が静かで良いかもしれません。
⇒「道の駅 草津」は車中泊に快適?のページはこちら
「道の駅 湖北みずどりステーション」
長浜市にある湖岸道路沿いの湖北水鳥公園内にある道の駅です。
秋から冬にかけては、オオヒシクイやコハクチョウなどの渡り鳥がやってきます。多くのカメラマンや旅行者が水鳥や比良山系に沈む夕日を撮影に来ています。
夜は静か、というよりも人気が無く静すぎるくらいだと思います。人気が無くても気にしない人であればオススメです。
⇒「道の駅 湖北みずどりステーション」は車中泊に快適?のページはこちら
車中泊の総合評価2点の道の駅
車中泊の評価2を付けているのはあくまでも車中泊の観点で、主に夜間もクルマの走行音がうるさいといった課題がある道の駅です。観光拠点やドライブの休憩として利用する上では高ポイントとなる道の駅も含まれているので誤解なきようお願いします。
「道の駅 妹子の郷」
大津市にある道の駅で、遣隋使〝小野妹子〟の出身地であるという言い伝えがあります。
国道161号線、別名湖西道路沿いにあります。湖西道路は、自動車専用道路で車が高速道路並のスピードでビュンビュンひっきりなしに走るので騒音が気になるタイプの人は注意が必要です。
トイレは新しく綺麗ですし、レストランは近江牛を使用したメニューが充実、ローソンもありと施設面は非常に充実しています。
⇒「道の駅 妹子の郷」は車中泊に快適?のページはこちら
「道の駅 マキノ追坂峠」
高島市にある道の駅で、京阪神と敦賀を結んでいてトラックの行き来が多い国道161号線の沿線にあり、かつ峠沿いにあるので、坂を上ってくる車のエンジン音がかなり響きます。車中泊するには騒がしさが気になる駐車場です。
道の駅の中に製麺室があって、レストラン好湖では打ちたての自家製本格そばを使った天ざる、ざるそば定食などのそば類が人気です。
⇒「道の駅 マキノ追坂峠」は車中泊に快適?のページはこちら
「道の駅 あいの土山」
甲賀市にある道の駅で、国道1号沿いの名古屋と大阪のほぼ中間地点、昔から交通の要所として知られた鈴鹿峠が控える三重県との県境にある道の駅です。
夜間でも交通量があり、トラックなどの大型車も走行します。夜間でもひっきりなしにクルマが行き来し休めないという程ひどくはありませんが、ゆっくり休むにはあまりお勧めの環境ではありません。
無料休憩所では、室町時代から生産されているこの土地の名産品 土山茶を無料でいただくことが出来ます。
⇒「道の駅 あいの土山」は車中泊に快適?のページはこちら
「道の駅 びわ湖大橋米プラザ」
大津市にある道の駅で、びわ湖大橋のたもとにあるため、橋を渡る車の走行音がかなり響きます。夜間でも昼と比べると少ないですが交通量があリますので車中泊する際にはクルマの走行音が気になります。
名前に「米プラザ」とついているだけのことはあって、いろんなお米が売られています。無料休憩所がある2Fのバルコニースペースからの琵琶湖の眺めは良いです。ここで車中泊するなら朝日をみたいですね。
⇒「道の駅 びわ湖大橋米プラザ」は車中泊に快適?のページはこちら
「道の駅 こんぜの里りっとう」
栗東市にある道の駅で、夜間の通行料は少ないと思いますが、道の駅がある場所が丁度坂道でかつカーブ沿いにあるためアクセルを踏みながら通過していくのでうるさいと思います。
こぢんまりとした道の駅でお土産物屋がメインといった感じです。
⇒「道の駅 こんぜの里りっとう」は車中泊に快適?のページはこちら
訪問していない道の駅
「道の駅 奥永源寺渓流の里」
応援ポチッとお願いします!