車中泊ステーション

「BIWA-TEKU(ビワテク)」で「彦根市 佐和山歴史いっぱいコース」を歩いてみた

今回の「BIWA-TEKU(ビワテク)」ウォーキングは、彦根市の佐和山です。佐和山というと石田三成が居城とした佐和山城があったところです。佐和山城には関ケ原の合戦後に井伊直政が入城しており、石田・井伊両氏のゆかりの地です。

彦根城を遠目に見つつ、両氏のゆかりの地を訪ねるウォーキングです。

\おすすめ!/

キャンピングカーではなく普段使いのクルマで快適な車中泊をする上では、何もかもクルマの中で実現しようとは考えずに、食事はレストランでの外食、風呂は日帰りの温泉施設を利用と割り切ってしまい、クルマはベッドスペースとして利用することを主体に考えることをおすすめします。ベッドスペースとして利用することを考えた際の車中泊に適したクルマと、車種毎のおすすめクッション、シェード、カーテンなどの装備をご紹介します。ミニバンミニバンは、前席はそのままで2列目以降のシートアレンジにより大人二人+小さな子供一人程度...
【クルマ】車中泊をEnjoyするための車種毎のオススメ装備 - 車中泊ステーション

「彦根市 佐和山歴史いっぱいコース」の基本情報

コース: 彦根市 佐和山歴史いっぱいコース
実施期間: 2020/07/01(水)~2020/09/30(水)
総移動距離・時間: 徒歩 7 km(1 時間 28 分)

「彦根市 佐和山歴史いっぱいコース」のマップ


「BIWA-TEKU(ビワテク)」彦根市 佐和山歴史いっぱいコース

「彦根市 佐和山歴史いっぱいコース」のルート

井伊直政公像


「BIWA-TEKU(ビワテク)」井伊直政公像

  ↓次のスポットまで493 m, 6 分です。

彦根市役所


「BIWA-TEKU(ビワテク)」彦根市役所

  ↓次のスポットまで1.56 km, 20 分です。

大洞弁財天 長寿院


「BIWA-TEKU(ビワテク)」大洞弁財天 長寿院

  ↓次のスポットまで356 m, 4 分です。

龍潭寺(石田三成公銅像前)


「BIWA-TEKU(ビワテク)」龍潭寺(石田三成公銅像前)

  ↓次のスポットまで488 m, 7 分です。

石田三成屋敷跡


「BIWA-TEKU(ビワテク)」石田三成屋敷跡

  ↓次のスポットまで2.19 km, 28 分です。

天寧寺


「BIWA-TEKU(ビワテク)」天寧寺

  ↓次のスポットまで988 m, 12 分です。

駅東町中央広場


「BIWA-TEKU(ビワテク)」駅東町中央広場

  ↓次のスポットまで784 m, 9 分です。

井伊直政公像

「彦根市 佐和山歴史いっぱいコース」で使える最寄りの駐車場

オススメは、佐和山史跡公園駐車場(東山公園)か龍潭寺(石田三成公銅像前)の駐車場です。どちらも観光シーズンは混雑する可能性もありますので込み具合を見て判断しましょう。

佐和山史跡公園駐車場(東山公園)


佐和山史跡公園駐車場(東山公園)

24時間営業の無料駐車場です。佐和山史跡公園はグラウンドゴルフやキャッチボールをするようなこじんまりとした公園ですので、駐車場もさほど大きくありません。

龍潭寺(石田三成公銅像前)駐車場


佐和山城址

普通車20台の駐車場です。龍潭寺の道を挟んだ向かい側にあります。ボランティアガイドの詰め所もあるので詳しく話を聞きたい方におすすめです。

駐車場もボランティア詰め所も撮らずに看板だけ撮ってました…

天寧寺 駐車場


天寧寺

天寧寺は山を登って行ったところにあるのですが、その奥、少し登ったところに駐車場があります。下ったところにも駐車場らしき広場があるのですが、何も書いていないので定かではありません。ここはお寺の拝観専用だと思います。

「彦根市 佐和山歴史いっぱいコース」を実際にウオーキングしてみた

「彦根市 佐和山歴史いっぱいコース」を実際にウオーキングしたルート

ウォーキングした日: 2020/09/12(土)
総移動距離・時間: 徒歩 7 km(1 時間 25 分)

は、ポイントを貰えるスポット、は周辺のオススメスポットです。

佐和山史跡公園駐車場(東山公園)


佐和山史跡公園駐車場(東山公園)

駐車場そばにあるのは、石造のミニチュアモデルです。5層の立派な造りですが実際には5層ではなく3層だったとする説もあるそうです。


佐和山城跡

駐車場の近くにあった立派な案内板です。市中でも同じものを何箇所か見かけました。

  ↓次のスポットまで591 m, 8 分です。


長林稲荷大明神

長林稲荷大明神は隣の清涼寺の鎮守で、井伊直政の守護神だそうです。


龍潭寺

道沿いの生垣が綺麗に整備されています。


清凉寺

立派な御堂の清凉寺です。清凉寺は、井伊家の菩提寺ですが、元は石田三成の軍師・島左近の屋敷があった土地だそうです。

大洞弁財天 長寿院


大洞弁財天 長寿院

長寿院へと続く道の両側には竹藪が生い茂っていて、昼でも涼しげです。昼も薄暗いので夜には来たくないですね。


大洞弁財天 長寿院


大洞弁財天 長寿院

井伊直興(なおおき)が、厄除けと城を守る備えとして建立したものだそうで、彦根城の表鬼門の方角に建てられています。

日本三大弁財天の一つといわれる弁財天坐像が安置されています。


大洞弁財天 長寿院

山門から、遠く彦根城が見えます。

後で知ったのですが、山門を額縁に彦根城を撮るのがオススメのようです。

  ↓次のスポットまで291 m, 3 分です。

井伊神社


井伊神社

井伊神社です。

長寿院に行く途中にも横目で見ていましたが、帰りに立ち寄りました。


井伊神社

井伊神社は、静岡県の井伊谷八幡宮から井伊大明神を分霊して龍潭寺の参道脇に祀ったのがはじめとされています。

  ↓次のスポットまで232 m, 2 分です。

龍潭寺(石田三成公銅像前)


龍潭寺(石田三成公銅像前)

龍潭寺の山門です。龍潭寺も、井伊家の菩提寺です。

佐和山城周辺は、石田・井伊両氏のゆかりの地だと思ってましたが、ほぼ井伊氏のゆかりの地なんですね。石田氏ゆかりの地と言えそうなのは、三成の銅像があるこの龍潭寺ぐらいですね。


龍潭寺(石田三成公銅像前)

中に入ると苔生した庭園があります。


龍潭寺(石田三成公銅像前)

山門ではなくガイドの詰め所前から境内に入ると、直ぐにあるのが、石田三成軍霊供養塔です。


龍潭寺(石田三成公銅像前)

すぐ隣には、石田三成公の銅像があります。長浜駅の前にある像は、秀吉と出会った頃の少年の像ですが、こちらは武将として数々の実績を残した後なので、貫録があります。


龍潭寺(石田三成公銅像前)

苔生した道を奥へと進みます。


龍潭寺(石田三成公銅像前)

振り返ってもと来た道を見ると、やはり風情があります。


龍潭寺(石田三成公銅像前)

石段の上に山門が見えます。


龍潭寺(石田三成公銅像前)

山門の左の脇戸から中へ。

手書きの地図が有りますが、これが貴重な情報源です。無いとどちらへ行くかが全く分かりません。


龍潭寺(石田三成公銅像前)


龍潭寺(石田三成公銅像前)

お墓の脇を抜けていくと佐和山城への登山道に出ますが、今回はここまでにしました。

  ↓次のスポットまで488 m, 7 分です。

石田三成屋敷跡


石田三成屋敷跡

石田三成屋敷跡は閑静な住宅地に立っています。竹藪の前にポツンとあって危うく行き過ぎるところでした。

  ↓次のスポットまで1.20 km, 15 分です。

駅東町中央広場


JR彦根駅 東口

JR彦根駅の東口です。このあたりは、近江鉄道の所有地だったところを再開発していますが、タワーマンションなどの幾つかの計画がリーマンショックの影響でとん挫したままとなっているようです。


駅東町中央広場

駅東の広場です。コロナの影響もあるのでしょうが、開発されて綺麗になったわりには人通りが少ないです。

  ↓次のスポットまで993 m, 13 分です。

天寧寺


天寧寺

国道8号線を横切り、住宅街を歩いてやってきたのは天寧寺です。

井伊直中が創建したといわれています。
五百羅漢が有名で、そのうちの境内の十六体の羅漢像は、16ケ国の大名から贈られたものといわれています。


天寧寺

土曜日なのに、門が閉まっていました。門扉越しに中を撮影しています。

  ↓次のスポットまで1.32 km, 16 分です。

井伊直政公像


井伊直政公像

先ほど通過したJR彦根駅まで戻ってきました。こちらは西口で、彦根城のある方になり繁華街になっています。

「徳川四天王」のひとり井伊直政公像です。具足・旗指物・鎧・鞍・馬の鞭まで全て赤一色の『井伊の赤備え』で武装していたと言われるので、本来ならカラーで見たいものですね。

  ↓次のスポットまで493 m, 6 分です。

彦根市役所


彦根市役所

最後のスポットは彦根市役所です。


彦根市役所

  ↓次のスポットまで1.08 km, 13 分です。

改装中のようです。撮るものが無いので観光マップを撮影しました。

佐和山史跡公園駐車場(東山公園)


台湾豚骨ラーメン&天津飯

帰りに立ち寄った中華料理店でラーメンセットを注文、台湾豚骨ラーメンと天津飯のセットなのですが、量がとにかく多い。それぞれが一人前ぐらいあって、なんとか完食したものの夜まで胃が持たれ気味でした。

「彦根市 佐和山歴史いっぱいコース」を実際にウオーキングしたマップ


応援ポチッとお願いします!


にほんブログ村


人気ブログランキング

モバイルバージョンを終了